
haisai soundの健太です!
ジャマイカで知ってたらちょっと役に立つかも知れないことを書いて行きます!
1.両替
ジャマイカも日本も至る所で現在は両替できます。
僕がいつも両替で利用していたところを紹介します。
場所はハーフウェイツリーのPAVILLION MALLの2階のwestun unionとかが置いてある場所にあります。
住所も載せときます。
13 Constant Spring Rd, Kingston
外観はこんな感じ。
入ったら両替の人は右に並びます。(下の動画は左側に並んだ時の動画。右側はわりかし空いてます。左側はよくわからないのですが、様々な理由でみんな並んでます。僕はコインの両替で左側に並びました。)
そこなら『エクスチェンジ!!』とかカウンターの人に言えばすぐにやってくれます。
空港でもやったことあるのですが、レートが悪いので、あんまりお勧めしません。
空港着いたら、ちょっとだけ両替して、宿までタクシーかバスかで移動してから、PAVILLION MALLまで行って両替しましょう!
2.小銭の両替
ジャマイカは日本より小銭を全然使いません。
紙幣が50円札からあるのも大きいですが、小銭自体嫌がられるし、捨てたりする人もいます。
ちなみに1ジャマイカドル1円なので日本の感覚で買い物も考えられます。
僕ら日本人は小銭も全然使うのですが、小銭出したら良い顔しない店員さんもいます。
なので、小銭は家に溜まっていくだけになります。
この余った小銭はPAVILLION MALLの両替するとこと同じ場所で、換金可能です。
中に入って左側の換金マシーンで行えます。
店員さんに『コインエクスチェンジ!』とか言うと、すぐできます。
バケツにコインを投入して、店員さんに渡すと紙を渡されるので、この紙を持って言われた番号のレーンに並べば、すぐに紙幣と交換してくれます!

まじ最高!
僕は半年分で3800ジャマイカドルでした!
ちなみに、このPAVILLION MALLは上にフードコートもあるし、服屋も多く入ってて、店員もあんまり買え買えしてこないので、よく行ってました。
ハーフウェイツリーでもバスステーションの近くでわりかし行きやすいのでお勧めです!
3.携帯電話SIM
次に携帯電話です。
ジャマイカでは携帯電話はポイント式というか、SIMにお金をチャージして使うみたいな感じです。
で、SIMって何!ってなるわけですが、スマートフォンやタブレットなどの端末で通話やデータ通信を行うために必要なICカードです。現在世界中で使用されているほとんどの携帯に入っています。
このSIMカードは日本ならどこでも変わらず使用できるのですが、ジャマイカで携帯電話を使用したい場合は、SIMカードをジャマイカのやつに変えないといけません。
ジャマイカは携帯会社がFLOWとDIGICELって有名なのがあるので、どちらかの店に行ってSIMカードを購入しないといけません。


僕が購入した場所はConstant Spring Road のToropical Plaza のDIGICELでジャマイカSIMを購入しました。ハーフウェイツリーの時計台からまっすぐ進めば着きます。ブルックリンマートの向かいで、スターバックスコーヒーがあるところです。

ここで注意したいのが、持ってきた日本の携帯のSIMを変更する前にSIM フリーにしないといけないです。
SIMフリーにした状態で日本から持ってこないのといけないので、注意してください。
SIMフリーにする方法はAUやSOFTBANKなどキャリアによって違うので、調べてみてください。
ちなみに僕は携帯4台、PC2台持って行きました。
いつ盗まれても良いように!
AUの場合はAUのサイトから自分のAU IDでログインして今までの使っていた携帯が表示されるので、そこでSIMフリーにする申請ができるので、それを行うと2日くらいでできます。
一度調べてみるのもありです!
大体2500ジャマイカドルくらいあればSIMも交換できたはずです。(もっと安かった気がします。。)
4.携帯電話を使用し続ける
先ほども書いたように、SIMを購入後SIMにチャージして携帯電話を使用続ける感じになります。
日本は毎月携帯料金を払って、使用しますが、ジャマイカはチャージ料金分使える感じです。なので、チャージが切れたらその時使用したい分だけチャージすることが可能です。
使用しない日が続くのなら、チャージもしないで、携帯なしの日々もありました。(例えば3日間外出しないので、家のWIFIのみで生活する。みたいな。)
チャージする方法はいくつかあって、クレジットカードで支払ったり、ローカルなやり方だと、ロトショップに行ってチャージする方法もあります。
クレジットカードだと、携帯電話にDEGICELのアプリを入れて、そこでカード番号とか入れて支払うイメージです。AUアプリとかと一緒の感じです。
ロトショップは、宝くじのロトショップでジャマイカ中至る所にあります。
こんな店!
小さい店員の顔も見えない窓口から『デジセルチャージ!』とかいうと
いくら分のチャージをするか聞かれるので、自身の都合にあう分のチャージをしてください。
1000ジャマイカドルで4日間くらい持ちます。(手数料が250ジャマイカドルで1250ジャマイカドル払う。みたいな感じです。)
1250ジャマイカドル払って、紙をもらって番号を電話番号入力するところから入力していく感じです。

たまにフォーマットされない時があるので、更新もしないといけません。この操作方法はまた別の記事であげます!
正直ロトショップで買わずにクレジットカードで払っとけばそんな操作しないでも良いのですが、その状態で携帯盗まれたりしたら、めんどくさくなるので、ロトショップでチャージ料金払ってました。
5.交通
レンタカーはしなかったのですが、
僕の場合は、INDRIVEでよくタクシーを配車してました。
日本のDIDIと同じ感じです。

ここからここまで何ジャマイカドルで行ってくれるタクシー探してます。
みたいな感じで、こっちが掲示して。
タクシードライバーが何ジャマイカドルで行けます。とか立候補して、そこから選ぶ感じです。
夕方の時間帯と、夜12時から1時くらいは結構捕まらないです。
夕方は単純にみんな移動したりするからで、夜は12時くらいにパーティーが終わってタクシー呼ぶ人と、
12時くらいから朝までのパーティーに向かう人がいるからかな。。。
あんまり遠くに行かないのであれば1000ジャマイカドルあれば大体の場所に行ける感じです。
世界中で現在使用されているUBERならクレジット払いになりますが、
INDRIVEはほとんど現金払いです。
たまにあるのが、お釣りがないとかで1000ジャマイカドル払って300ジャマイカドルお釣りが帰ってくる予定なのに、
300ジャマイカドルのお釣りがないので、1000ジャマイカドル払って終わり。。。
みたいなこともありました。
このお釣りなし泣き寝入り問題はジャマイカめっちゃあるので、
常々100ジャマイカドルとか用意しておいたほうがいいです。
でも5000ジャマイカドルを崩す時に100ジャマイカドルの商品とか買っても嫌な顔されます。
そこまできたら笑えます!
あと、10分で来るって表示されているけど全然こないやつもいます。
挙句めっちゃまってキャンセルとかもあるので、移動には余裕を持って行うようにしてください。
ドライバーそれぞれに星がついてまして、5が最高で、
4.6以下だとあんまり良い印象ないです。(もちろん星のわりにめっちゃいい人もいました。)
タクシー以外なら乗合タクシーがあります。
ルートタクシーとかって言ってレッドヒルズロード、マックスフィールドアベニュー、ホープロードetc,,,,,,,,,,,,
それぞれの大きな道を行き来している乗合タクシーがあります。
ハーフウェイツリーのバス乗り場の向かいにガソリンスタンドがあるので、
そこから乗合タクシーに乗る事が多かったです。
夕方はかなりのタクシーの取り合いとなるので、気をつけてください。
ちなみに街で指3本をタクシードライバーが掲げている場合は、ハーフウェイツリー行きのタクシーの合図です。
金額は200ジャマイカドルくらいで乗れます。150ジャマイカドルの場合もあります。
時間がたくさんある場合はバスを使用して行くとローカル感満載のバスの旅が味わえます。
乗り継ぎもめちゃ頑張って行けば、おそらく合計1000ジャマイカドルもないくらいで、めっちゃ遠くまで行けると思います。
その代わりにたくさんの時間と体力とストレスもあるかも知れません。
6.銀行ATM
ジャマイカで僕が使用していた銀行ATMを教えます!
まずはキャッシュカードはPLUSのマークのついたキャッシュカードを用意!
沖縄県なら琉球銀行のデビットカードを作ればPLUSのマークついているので同じマークがあるATMなら世界中どこでもお金を下ろすことができます。

このマークです!
ATMはどこを使っていたかというと、サギコーバンクかスコシアバンクを使用していました。


で、どう使い分けていたかというと、
サギコーバンクの方が手数料が低いのですが、5万ジャマイカドル以上は降ろせないようになっています。5万以上降ろす場合は連続2回降ろさないといけません。
なので、5万以上降ろす場合はスコシアバンク。
それ以下の場合はサギコーバンクみたいな感じでやってました。
前はスコシアバンクで下ろすのも3万ジャマイカドルまでだったりして、来る度に色々ATMの制限も変わっていってるので、来年はまた便利になっているかも知れません。。。
7.まとめ
まとめを箇条書きで書いて行きます。
- ドルからの両替は空港じゃなくてPAVILLION MALLで行った
- 余ったコインは最後にまとめてPAVILLION MALLで紙幣に換金
- 携帯電話を使用する場合は日本で携帯電話のSIMをフリーにする必要がある
- ジャマイカの携帯電話はお金でチャージして使用する
- 配車アプリINDRIVEを使用して移動していた
- キャッシュカードはPLUSのマークがついているカードを使用していた
- 銀行ATMはサギコーバンクとスコシアバンクの二つを使用していた
- 5万以上降ろす場合はスコシアバンクでそれ以下ならサギコーバンクを使用
といった感じです!めっちゃ気をつけてめっちゃ良いジャマイカ過ごしましょう!
また描きます。
#過ぎる夕方は4時から5時